【かえるの町】かえる巡りをしてきました 印南町 和歌山

和歌山 観光スポット

かえるの町とは?印南町について

和歌山県印南町はかえるの町として、最近特に知名度がアップしてきております!

考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える

という5つの”かえる”にひっかけ、かえるの町が誕生したそうです。

新しい観光スポット「かえるの港」

カフェやレストラン、お土産が販売されている施設「かえるの港」へ立ち寄ると、

かえるさんたちが出迎えてくれます。

海の男風なかえるさん

みかんを携えたかえるさん

コーヒーを片手に笑っているかえるさん

印南駅にもいます

そして「印南駅」へ訪れると

ここでもかえるさんたちが出迎えてくれます。

駅前からは有名なかえる橋が見え、近所の郵便局ポストにはかえるさんが乗っていたり、

老舗のお菓子店「日の出堂」さんでは、かえるまんじゅうが販売されております。

南紀方面へお出掛けの際は、ユニークな町印南町へもお立ち寄り下さい。

駐車場、アクセス、地図など

名称かえるの港、印南駅
住所和歌山県日高郡印南町印南4485-38(かえるの港)
和歌山県日高郡印南町印南2645-2(印南駅)
TEL0738-20-9028(かえるの港)
0570-002-486(印南駅)
営業時間8:30~16:30(かえるの港)
駐車場約30台(かえるの港)
約3台(印南駅)
アクセス車・・・印南ICより約5分(かえるの港)
電車・・・印南駅より徒歩14分、約1.1km(かえるの港)
車・・・印南ICより約2分(印南駅)

印南町のおみやげはこれだ!

「かえるの里まんじゅう」

印南の老舗の和洋菓子屋さん日の出堂が販売しておられる子どもも大好きな見た目とお味

かえるまんじゅう | 紀中を巡るHidaka History (wakayama-hidaka-history.jp)

「ダルマ醤油」

印南町民の2軒のうち1軒には常備されているという定番アイテム「ダルマ醤油」

ダルマ醤油 こいくち | 紀中を巡るHidaka History (wakayama-hidaka-history.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました